2005-08-01から1ヶ月間の記事一覧

雑記(2005-08-30)

駐在所襲撃、ホラーゲームがヒント?中3同級生が語る。毎度おなじみの煽り記事。2本の包丁を武器にする場合、片手に1本ずつ持つ以外の構え方は無いだろうに。この記事を書いた人は、ここまであからさまな煽り記事で誘導できると本気で思っているのだろうか…

Fate/stay night トレーディングフィギュア グッドスマイルカンパニー版 出来については問題なしどころではなく良すぎ。購入の動機はサンプル版の画像を見てだが、ほぼサンプル版そのままなのは驚異である。ただ1つ問題があり、良心的なアソートのおかげで1B…

ひと言感想

機動戦士ガンダムSEED DESTINY #45 艦長さんて子供居るのにユニウスセブン追っかけている時に議長とアレですか。 取り敢えず大規模戦闘は終結したこの状態でキラ一行は何をしに月にいくんだか。 D.C.S.S. 〜ダ・カーポ セカンドシーズン〜 #9 前回の次回予告…

HG ドムトルーパー ようやく完成

見えるところだけ真面目にゲート処理・継ぎ目消しを行い、墨入れとシール貼りだけの超手抜き作業にも関わらずようやく完成。これだけ手を抜いてもそれなりに様になって見える製品としての出来は素晴らしいが、塗装済み写真と見比べると色分けについて随分と…

雑記(2005-08-28)

『地獄を見れば心が渇く 戦いは厭きたのさ』(「炎のさだめ」より)。まあ、厭きたからといってもやらねばならんのだが。 いくら片付けても片付けが終わらぬ。かなりの量のCDや本を捨てる決心をしたので、引っ越し先に持っていく物の量は減ったはずなのだが、…

雑記(2005-08-25)

台風のおかげで衛星放送は壊滅状態。保存をしている番組が2つも含まれているのにこれでおじゃん。これは、金は使わぬが手間暇掛かって面倒なエアチェックでの保存を断念し、DVDをレンタルしてダビングしろという啓示と受け取るべきなのだろうか。

雑記(2005-08-24)

いやもう、色々と駄目なんではないかと。

ひと言感想

機動戦士ガンダムSEED DESTINY #44 議長の目的ようやく判明。仮に人類全員が賛成しても実現不可能な荒唐無稽さを感じるが、議長の言動から考えると妥当なところか。ただ、これは視聴者の視点だから言えるのであって、議長が目的に向けて具体的な行動を取って…

雑記(2005-08-21)

引越という一大イベントのためか、物を捨てるか取っておくかの判断が捨てる側に非常に傾いている。好きだからこそ購入して今日まで部屋に残っていたものがあっさりと、しかも大量に捨てられていく。しかし、それとは逆で、ここに引っ越したときに持ってきた…

雑記(2005-08-18)

捨てても捨ててもゴミが無くならない。引越までにゴミを捨てきれるだろうか。 『劇場版Ζガンダム』のフォウ・ムラサメ声優変更について、島津冴子さんから手記。真相は音響監督の胸の内なのだが、本当なら職権を乱用した腹立たしい話である。また、注目度の…

ここ数日の買い物

(プラモ)HG ドムトルーパー MGだとパーツ数が多くて時間が掛かるし、さりとて最も安いシリーズだと手を加えないと見栄えが悪い。で、色々と調査した結果、パーツ数がそれほど多くないHG、そして手を加えなくても設定に近い色分けや継ぎ目消しの必要性が低い…

雑記(2005-08-17)

引っ越しの運送会社の手続きって結構面倒。トラブル回避のために仕方ないのだが、料金見積もりのための下見が必要になるのだが、下見に対応できるのは土日しかないので早めに手を打っておかないといけない。荷物が少なければ単身者用のプランが選べて下見が…

ひと言感想

機動戦士ガンダムSEED DESTINY #43 スパロボに参戦したらシン説得するの大変だろうな〜。でも人気無いし、説得しても逆ギレして種割れパワーアップで襲ってきそうだから、説得しないで撃墜されちゃうんだろうな〜。 本編の感想? 強いて挙げればシン瞬殺され…

雑記(2005-08-13)

夏休み突入。終わった後には地獄が待ち受けているのでしっかりと楽しまないと。

田村ゆかりファンクラブイベント2005

マスゲームの類って結構お手軽に開場全体の一体感が得られるものだなと。 マスゲームといっても実際に行ったのは伝言ゲームと『かえるの歌』(正式な題名は不明)の輪唱。伝言ゲームは最大で約50人が伝言するために待ち時間が長い難点があった(ゆかりんとみっ…

コメント返信

> 焼酎男爵 ザ・ブレイダーのBGMで正しいはず。あのBGMは超光戦士シャンゼリオンのために作曲されたのではないので、そういった使われ方をしているのだと思う。同様の例にレッドショルダーのテーマ曲がある。

コメント返信

>1号 大体は雑学で終わってしまうが、知的好奇心は旺盛なので歴史教科書を買ってみたわけ。国民のシリーズは歴史教科書と新しい公民教科書を読み終えてから購入の検討をする予定。 >名監督 iTMSの最大の売りはそこそこの安さとクリック数回で購入できる手軽…

雑記(2005-08-08)

郵政民営化関連法案否決 & 衆議院解散総選挙決定。 賛成側も反対側も本心から国のために行動していたとは思わないが、金と票の基盤を失いたくないがために反対していた輩よりは、まだ国のためになる賛成側を応援していたのに残念。決まってしまったことは仕…

ここ数日の買い物

(漫画)らき☆すた 2巻 (漫画)スティール・ボール・ラン 5巻

チケット入手 2題

1つ目は魔法少女リリカルなのはA's放送直前イベント リリカル☆パーティーSP。アニメイト某店で購入したのだが、整理番号がいきなり1000番台で、次の人が購入する分のチケットの整理番号がその続き番号だったので、予め印刷したチケットを各店舗に番号順に配…

ひと言感想

機動戦士ガンダムSEED DESTINY #42 オールMS大進撃な話を期待したんだけど、アカツキもデスティニーも一方的にやられるだけだったし、レジェンド、ジャスティスに至っては実質出番無しで、肩透かしだった。勝手に期待し過ぎたというのは確かなのだが。 「選…

iTunes Music Storeを日本で開始

ということで品揃えを見てみたが、アニメ、特撮、声優系は皆無に等しい。その事は予想通りだったし、例えiTMSで売っていたとしても CDよりも音質が劣る(細かな音質の良し悪しを聞き分けられる耳を持っているとは思わないが、理論上音質が劣るものを聞きたく…

今日の買い物

(書籍)市販本 新しい歴史教科書 改訂版 扶桑社への応援の意味も込めて購入。

雑記(2005-08-04)

今週のはじめの一歩。間柴敗北に沢村引退で、図らずも木村が漁夫の利。こんなのありか? 『スーパーロボット大戦J』がGBA向けに秋に発売されるそうな。新規参戦作品にはテッカマンブレードがあるが、ロボットじゃないじゃん*1。興味があるのはハイコートボル…

ここ最近の買い物

(雑誌)メガミマガジン 9月号 (雑誌)電撃G’s magazine 9月号 (健康機器)オムロン低周波治療器 エレパルス HV-F128 これでどうにかなるとは信じていないが、まあ、気は心ということで。

BSラジオ民放5社ら、ラジオ事業撤退方針固める(ネタ元Elwood's Webpage)。

BSオリジナルの番組はもちろん、AMで放送された番組の再放送または同時放送もAMとは比べものにならない音質で聞けるのも終わりが近づいているようで残念。これで我が家のBSデジタルチューナーは開店休業状態になるのか。もったいないことだ。

雑記(2005-08-01)

労働時間を減らす方法 その1『身体を壊してドクターストップ』。心ならずも実践してしまった人の姿を見るに、間違っても実践したくないものだと思った。